投稿のお知らせ

 「能登半島地震」復興支援活動へのご協力のお願い のメッセージを受けてS38年卒 大渡 肇様より

【「能登半島地震」復興支援活動へのご協力のお願い】のメッセージを受けて 藤場 俊基さま今回の大震災に見舞われたこと、心からお見舞い申し上げます。東京住まいの老人にできることは、ほんの些少の義援金を貴殿が参加されている門徒 […]

続きを読む
「能登半島地震」復興支援活動へのご協力のお願い

【「能登半島地震」復興支援活動へのご協力のお願い】 皆様、ご無沙汰しております。私は、1975年度に幹事長を務めておりました藤場俊基と申します。現在は、金沢市の近郊で真宗大谷派(東本願寺)の寺の住職を務めています。 すで […]

続きを読む
 眞銅様(82年卒)駐ウルグアイ大使からのご寄稿

駐ウルグアイ特命全権大使 眞銅さん(1982年卒、政経、WESS3年会ではスピーチセクション、2年会では新宿HM)からHPへの寄稿文を頂きました。眞銅大使は2018年1月にウルグアイに着任され、ご活躍されていますが、稲門 […]

続きを読む
 S57年卒 嶋田太郎さんから「1963年(昭和38)年のドラマ活動の記録アルバム」について

ウエストサイド同窓会 富 岡 宏 修(S61年卒)  このたび、1982年(昭和57年)の四大学ドラマコンテストで、“West Side Story” を作り上げたドラマプロダクションの同窓会「ウエストサイド同窓会」を行 […]

続きを読む
 S57年卒 嶋田太郎さんから「1963年(昭和38)年のドラマ活動の記録アルバム」について

S57年卒、嶋田と申します。S55年度のドラマでディレクを務めました者です。当HPを久しぶりに訪れたところ、S42年卒の方々の貴重なアルバムの掲示があることに気づき、会社ではタイトルを見ただけにとどめ家に帰ってゆっくりと […]

続きを読む
 S42年卒 村越秋男さんから投稿の「1963年(昭和38)年のドラマ活動の記録アルバム」

1963年(昭和38年)のドラマ活動の記録アルバムについて 村 越 秋 男(S42年卒)  この度、1961〜86年の25年間WESSの会長を勤められ、2015年に逝去された伊東克己先生のご遺品の中から、1063年度の四 […]

続きを読む
 S35年卒 川岸高眞さんの原稿「観桜会を終えて」

観桜会を終えて 川 岸  高 眞(S35年卒) 今年4月4日、13年続いた清岸院の観桜会が終わった。この会の発端は今から20年以上も前、小林秀之先輩(昭和30年卒)を中心に英語会百周年の記念事業計画を拙宅で相談している頃 […]

続きを読む