稲門英語会資金支援のお願い

稲門英語会の皆様

今年も史上最高気温を記録する暑い毎日ですが皆様お元気でお過ごしでしょうか

既報の通り、英語会も4月から活動再開が許され、新人勧誘で110人の新会員を獲得し、6月以降、英語劇内部公演、Debate紹介活動、夏合宿(大夏)開催、ALL WASEDAスピーチ大会など全員で精力的に取り組んでおります。

当面は非公認クラブ資格の為、従来可能であった大学内施設、(学生会館、大隈講堂等)が一部を除き一切使用出来ない環境です。

従って内部の打ち合わせから会員向けオリエンテーション、大会等は基本、外部の施設を都度有料で使用しており、大隈杯も外部会場での開催となります。

今年は上記環境下で財政難は例年以上の厳しさの中、年間活動の開催時期の統合、契約期間や立地の工夫による安価な活動場所の発掘など、知恵と工夫を総動員して取り組んでおりますが、各種費用高騰も影響し負担増にあえぐ中、改めて皆様からの英語会会費、3活動向け個別寄付をお願いする次第です。既にお支払い頂いた会費は当会運営及びWESS活動補助金として寄与します。

活動停止を契機に5役に監査役機能の新設、新たな規程制定と厳格な遵守を初め人様にご迷惑をかけない事を基本にした活動運営を真剣に取り組んでいます。

大学側の規程上、公認再認定は来年以降となりますが、次世代現役達が公認再開を獲得出来る様、3年会が後輩達と一体となって新生WESSを構築中です。

何卒その姿を信じてご支援を頂ければ有り難く存じます。

これから4大、大隈杯、デイベート大会など重要な大会の開催を控え、英語会メンバーは最高の賞の獲得を目指しギアを上げ取り組んで参ります。

上記背景をご理解頂き、皆様のご理解とご協力、ご支援の程宜しくお願いします。   
尚ご賛同を頂ける方は当会HPに記載の“活動支援費納入について”をご覧ください。

何卒宜しくお願い致します。

末筆ながら皆様のご健康と御多幸を祈念しております。

2025年9月

稲門英語会 幹事長 栃尾雅也
早稲田大学英語会 幹事長 高橋鴻太郎