就活激励会ご案内
次回開催日 : 未 定
過去開催の就活激励会
2020年度 第2回 就活激励会 2021年1月 9日(土)・16日(土) 午後
今回は前回(2020年7月)に続き、オンラインで開催しました。事前ヒアリングでお話を聞いてみたいと希望のあった業界を中心にご活躍中のOB/OGの方を講師にお招きし、各業界の魅力や課題、現在従事している業務、ご自身の就活を振り返っての具体的なアドバイスを多く頂きました。
(リモート開催の利点を活かし、福岡、長野からご参加頂いた講師の方もおられました。また、現役3年生に加えて、2年生の方にもご参加頂きました)
参加者の方からは、「WESSで同じような経験をされたOB/OGの方に具体的な話が聞け、相談することができてよかった」「講師の方が年齢が近い先輩の方なので気負わずに質問ができた」等の声を頂戴しています。
各業界の未来や仕事に対する思い、後輩諸氏へのアドバイスを熱心に語っていただき、WESS出身OB/OGの社会人としての誠実・真摯な姿勢、見識の深さや視野の広さを感じることができましたことも執行部として大変うれしく思います。
形式 : オンライン開催 (4つの「業界別セッション」に分けて開催)
参加 : 講師8名、学生57名(のべ)、稲門英語会執行部3名
【講師の皆様】
2019年卒 須崎藍美様 サッポロビール
2019年卒 齊藤奎太様 味の素
2018年卒 大槻祐依様 FinT
2017年卒 綱嶋恭華様 三菱UFJ銀行
2020年卒 五十嵐萌美様 損害保険ジャパン
2020年卒 中村碧芳様 農林中央金庫
2019年卒 黒澤尚貴様 丸紅
2020年卒 高橋遥様 住友商事
【当日の様子】 ✩それぞれの写真をクリックすると拡大されます





2020年度 第1回 就活激励会 2020年7月18日(土)13:00 ~17:30
この度、WESS現役生(3年生)向け就活激励会を開催したのでご報告申し上げます。事前ヒアリングで「話を聞いてみたい」と希望があった業界(サービス業、メーカー、商社、マスコミ)を中心にご活躍中のOBOGの方6名を講師にお招きし、Web会議形式(オンライン開催)で開催しました。当日は約20名の3年生が参加しました。
冒頭に、稲門英語会執行部メンバー2名の方より、企業の人事の立場から最近の新入社員や 就活全般に関するコメントを頂きました。その後、講師自己紹介を経て、前半は講師の方々に自身の就活の振返り、WESSでの経験、活動で得たことを就活にどう活かすか、という点について語って頂きました。
後半はグループディスカッション形式で活発な質疑応答が行われました。
参加者から「講師の皆様が素晴らしい方ばかりで、多くのことを吸収することができた」という声を聞いております。
今回はオンライン開催という初の試みでしたが、事前に講師同士の顔合せを行ったり、当日のZOOMによる会議運営で現役生に全面的に協力頂く等、世代を越えたつながりを感じることができたことも収穫の一つです。
形式 : オンライン開催 (ZOOMというアプリを活用して非対面で開催)
参加 : 29名 (学生19名、講師6名、稲門英語会執行部4名)
【講師の皆様】
2003年卒 白井亮様 ライズ・コンサルティング・グループ
2005年卒 飯田和孝様 TBSテレビ
2008年卒 黒田亮達様 リクルート
2014年卒 小野瀬隆一様 Craif
2015年卒 早坂友里様 シチズン時計
2016年卒 原良輔様 味の素
① パネルディスカッション 13:00~14:00
② グループディスカッション 14:00~15:30
【当日の様子】 ✩それぞれの写真をクリックすると拡大されます





2019年度 第2回 就活激励会 2019年12月 7日(土)13:00 ~17:00
この度、WESS3年生向け第2回就活激励会を開催いたしましたので、ご報告申し上げます。
就活激励会は、17年7月に第1回目を開催し、今回が6回目の企画、5回目の開催(今年2月は大雪の予報で中止)となりました。前回7月の就活激励会では、就活に対する心構えや、WESSの活動から得たことの就活への活かし方等がテーマでしたが、今回の就活激励会では、2014年卒から2018年卒までの若いOB/OGを中心に19名を講師としてお招きし、就活の具 体的な進め方のアドバイスや、各業界の魅力、今従事している業務の話や、希望の会社の絞り方といった、詳細かつ具体的な就活へのアドバイスを、たくさんいただきました。「就活の具体的なイメージが沸いた」「非常に参考になる話をたくさん聞くことができて、就職活動へのモティベーションが高まった。」など、学生に取っては非 常に有意義で、かつ、勇気付けられた激励会だったと思います。
また、各業界の未来や、仕事に対する考え方などを力強く、かつ、熱く語ってくださった講師の方々の話を聞いて、WESS出身のOB/OGの頼もしさを改めて感じることができたのも、執行部として、大変うれしい限りでした。「採用選考に関する指針」の経団連による廃止で、新3年生の2021年就職活動 は、大きく変化する可能性があります。そのようなときこそ、このようなOB/OG による激励会の重要性が増すと思いますので、引き続き、本激励会を継続して参りたいと思います。
場 所 : 早稲田大学15号館101号室、041号室
参 加 : 講師19名、学生21名、執行部2名 合計42名
① グループセッション1 13:00 ~ 14:00
(講師を業界グループに分け、希望する学生からの質問に講師が答えるセッション)
② グループセッション2 14:15 ~ 15:20(含む休憩と教室移動10分)
(同じく業界グループ分け)
③ グループセッション3 15:30 ~ 16:15
(業界ミックス。現在の職務でグループ分け)
④ 学生と講師の懇親会 16:15 ~ 17:30
【当日の様子】 ✩それぞれの写真をクリックすると拡大されます









2019年度 第1回 就活激励会 2019年7月13日(土)13:00 ~17:00
場 所 : 早稲田大学11号館817号教室
参 加 : 学生8名、講師7名、稲門英語会執行部4名 合計19名
① パネルディスカッション 13:00 ~ 14:15
【講師の皆さま】
H7 | 宇野 昌紀 様 | 三菱UFJ銀行 | |
H7 | 北迫 泰行 様 | 大成建設 | |
H7 | 渡部 修 様 | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | |
H17 | 石垣 悟 様 | 野村総研 | |
H26 | 吉田 峻 様 | 味の素ヘルシーサプライ | |
H27 | 早坂 友里 様 | シチズン時計 | |
H27 | 根本 葉月 様 | 日本IBM |
② グループセッション1 14:25 ~ 15:05
③ グループセッション2 15:15 ~ 16:00
④ 講師と学生の懇親会 16:00 ~ 17:00
【当日の様子】 ✩それぞれの写真をクリックすると拡大されます






2018年度 第2回 就活激励会 2018年7月14日(土)13:00 ~16:00
場 所 : 早稲田大学学生会館405会議室
参 加 : 学生23名、講師6名、稲門英語会執行部4名 合計33名
① パネルディスカッション 13:15 ~ 14:20
【講師の皆さま】
H2 | 杉原 麻美 様 | 集英社 | |
H7 | 北迫 泰行 様 | 大成建設 | |
H7 | 宇野 昌紀 様 | 三菱 UFJ 銀行 | |
H17 | 石垣 悟 様 | 野村総研 | |
H20 | 中尾 文恵 様 | ヤフー | |
H27 | 早坂 友里 様 | シチズン時計 |
② グループセッション1 13:40 ~ 15:15
③ グループセッション2 15:30 ~ 16:00
【当日の様子】 ✩それぞれの写真をクリックすると拡大されます






2018年 第1回 就活激励会 2018年2月10日(土)14:00 ~
2月10日(土)、各企業の新卒採用情報公開を前に、稲門英語会主催で、新4年生に対するW.E.S.S.就活激励会を開催しました。後輩達の役に立てればとの思いから、忙しい折にも関わらず様々な業界から30名の卒業10年以内のOB/OGの方々にお集り頂きました。
今回は昨年7月に開催した会に比べ、就職活動に関するより実践的なアドバイスを学生達に説明頂く事を目的にしましたが、パネルディスカッション及びグループディスカッション形式により、先輩から就職に関する様々な話を聞き、また質問に答えて頂くことで学生達が大いに刺激を受け、就職活動をスタートするにあたり、大変有意義な機会になったと思います。
学生たちの真剣な思いと、若手OB/OGの後輩を思う気持ちが共鳴して盛況のうちに終えることができました。
稲門英語会執行部としましては、この様に現役学生とOB/OGが交流できる機会を積極的に提供し、学生とOB/OG、また卒業生間での繋がりの強化、絆創りに取り組んで参りたいと考えております。
今後共、稲門英語会会員の皆様のご理解、ご協力を何卒よろしくお願い致します。
稲門英語会幹事長 曽我 正博
場 所 :
参 加 : 学生 30名、OB/OG 30名、稲門英語会執行部5名 合計65名
① パネルディスカッション 14:15 ~ 15:15
② グループディスカッション1 15:25 ~ 16:25
③ グループディスカッション2 16:35 ~ 17:20
